水産業をはじめたい!

かつお一本釣漁業

===宮崎の海で『漁師』になろう===

海が好き!釣りが好き!水産業に興味がある!漁業を始めたい!

だけど、何から始めたらいいのかなぁ?誰に聞けばいいのかなぁ?

そんな貴方のために、漁業への就業に役立つ情報をお伝えします。

 

 

水産業への関わり方

宮崎県では、沿岸から沖合、遠洋にいたるまで、いろいろな漁業が営まれています。

県北部(延岡市~日向市)では、まき網、底びき網、定置網などの網漁業とブリ類やマダイを主体とする海面養殖業が営まれています。

県中部(児湯郡~宮崎市)では、船びき網、一本釣り、はえ縄・ひき縄などの多様な漁業が盛んです。

県南部(日南市~串間市)では、かつお一本釣り、まぐろはえ縄等の沖合漁業が有名ですが、定置網やひき縄等の沿岸漁業、ブリ類の養殖業も営まれています。

漁業をはじめるときは、二つの方法があります。

一つは、自分で漁船を所有して漁業経営を行う「独立型」と、もう一つは、漁業会社に就職して乗組員として働く「雇用型」です。

それぞれの特徴を説明しましょう。

 

 

「独立型」で定着できる主な漁業
「雇用型」で着業できる主な漁業

 

漁業就業までのプロセス(PDFファイル:377KB)

 

宮崎県高等水産研修所とは

漁業就業までの流れ

Step 1 :情報収集、就業相談
漁業就業フェアの様子

漁業就業支援フェアの様子

宮崎県では、漁業就業希望者の方の相談から就業までワンストップで対応できる窓口として、(公社)宮崎県漁村活性化推進機構を設置し、就業相談員が漁業就業支援フェアに出向いたり、電話やメールでもご相談に応じております。

(公社)宮崎県漁村活性化推進機構への相談は、以下をご覧ください。

 

(公社)宮崎県漁村活性化推進機構の相談ページへ

 

Step 2 :技術習得・研修等
研修風景

研修風景

宮崎県では、漁業就業希望者が漁業への適性を見極めたり、漁業就業までの技術や資格を習得するために、ベテラン漁業者の下での短期(1週間程度)体験研修と中期(1か月程度)実践型漁業研修、全国的にも数少ない漁業学校である県立高等水産研修所で漁業の基礎から学ぶことも可能です。

 

Step 3 :就業準備・就業
担い手協議会

担い手協議会の様子

漁業を始めるためには、漁協の組合員資格の取得や漁業経営のための事業計画の作成などの準備が必要です。

また、就業した直後は経験不足から様々な困難に直面することがあります。

そのような時、地域の漁協や先輩漁業者、市町、水産業普及指導員がメンバーである漁業担い手協議会が中心となり、着業後の経営安定が円滑に行われるようサポートしていきます。

農業・水産業就業者へのインタビュー動画はコチラ!

農業・水産業従事者にインタビュー!NEW!!

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

水産局 水産政策課
〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2-10-1

1号館7階
電話番号:0985-26-7685
ファックス番号:0985-26-7309
メールフォームによるお問い合わせ