地籍調査の進め方
1.住民への説明会

調査に先立って、住民への説明会を実施します。
2.一筆地調査(いっぴつちちょうさ)

一筆ごとの土地について、土地所有者等の立会などにより、所有者、地番、境界等の確認をします。
3.地籍測量

地球上の座標値と結びつけた、一筆ごとの正確な測量を行います。
4.成果の閲覧・確認

地籍簿と地籍図の案を住民に対し閲覧にかけ、誤り等を訂正する機会を設けます。
5.登記所へ送付

登記所では、土地登記簿が書き改められ、地籍図が備え付けられます。
6.成果の活用

地籍調査の成果を土地の売買、土地トラブルの防止、災害の復旧、各種行政運営等に活用します。
関連するページへのリンク
この記事に関するお問い合わせ先
農村振興局農村計画課
〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2-10-1
1号館6階
電話番号:0985-26-7128
ファックス番号:0985-26-7343
メールフォームによるお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年03月03日