沿岸資源増殖場グリーン化事業

更新日:2025年04月24日

事業の概略図

支援内容

補助1:藻場代替構造物設置等の取組支援

イカ柴、イセエビコレクター等、藻場と同様の機能が期待できる構造物の設置等、増殖場機能向上に資する取組を支援します。

補助2:海洋向け県産施肥材の開発支援

海洋での使用に適した条件(栄養塩溶出速度等)を満たした県産施肥材の開発を支援します。

対象者

補助1:藻場代替構造物設置等の取組支援

県内漁業協同組合又は水産業の発展を目的とする団体又は法人(県内市町村、県内漁業協同組合又は漁業者が主たる構成員若しくは出資者となり、事業活動を実質的に支配できるものであって、かつ、知事が適当と認めるものに限る。)

補助2:海洋向け県産施肥材の開発支援

県産堆肥等の原料を用いた海洋向け施肥材開発の知見を有する県内企業

申請方法、提出書類

・本事業の活用を希望する方は、補助金交付要綱で定める事業計画書を作成し、補助1にあっては5月30日(金曜日)までに、補助2にあっては5月16日までに、下記担当へ提出してください。計画内容を審査の上、後日補助金の割り当て内示を行います。

・以降は、予算残額に応じて、随時計画書を受理することとします。

・申請先・・・漁業管理課_資源管理担当(電話 0985-26-7635)

・要綱、要領

留意事項、その他

・事業活用希望者が多い場合は、予算の範囲内で補助金額を調整する場合があります。

・本事業は産業廃棄物税基金を活用しています。

この記事に関するお問い合わせ先

水産局 漁業管理課

〒880-8501

宮崎県宮崎市橘通東2-10-1

1号館7階

電話番号:0985-26-7148

ファックス番号:0985-26-7310

メールフォームによるお問い合わせ