サツマイモ基腐病の対策を徹底しましょう!

更新日:2023年02月07日

★サツマイモ基腐病対策の動画「持ち込まない対策」、「残さない対策」を作成しました。

サツマイモ基腐病の対策を徹底しましょう!

平成30年度の発生確認以降、被害が続いている「サツマイモ基腐病」対策を進めるため、農研機構や鹿児島県、沖縄県との共同研究による知見や、生産現場での実証試験等の結果を盛り込んだ、県版の農業者向け「対策マニュアル」に加え、

新たに、育苗及び本ぽでの防除対策をまとめた「サツマイモ基腐病の防除暦」と、栽培管理において実践が必要な項目をまとめた「感染拡大防止チェックリスト」を作成しました。是非、ご活用ください。


対策の柱は、病原菌を「持ち込まない」、「増やさない」、「残さない」の3つで、総合的な取組が重要です。生産の各工程でしっかりと対策を実践しましょう。

サツマイモ基腐病対策マニュアル、防除暦、チェックリスト

サツマイモ基腐病対策の動画

宮崎県版

「サツマイモ基腐病」

対策の概要

 

 

宮崎県版

「サツマイモ基腐病」

対策マニュアル

~持ち込まない対策~

(New)

宮崎県版

「サツマイモ基腐病」

対策マニュアル

~増やさない対策~

(New)

宮崎県版

「サツマイモ基腐病」

対策マニュアル

~残さない対策~

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

農産園芸課
〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2-10-1
電話番号:0985-26-7135
ファックス番号:0985-26-7338
メールフォームによるお問い合わせ