「重陽の節句」にかかるキク生産者の表敬訪問

更新日:2025年09月03日

表敬訪問
河野知事との記念撮影

「笑顔を大きく(キク)!」の掛け声による記念撮影

河野知事との意見交換

意見交換の様子

9月9日の「重陽(ちょうよう)の節句」にあわせ、県内のキク生産者を代表して、宮崎県花き生産者連合会キク部会の田爪隆二部会長、JAみやざきこばやし地区本部花卉部会の高津佐雄三部会長、JAみやざき尾鈴地区本部菊専門部の河野正輝部長が、河野知事を表敬訪問し、キクを使ったフラワーアレンジメントの贈呈・PRを行いました。

宮崎県庁本館1階入口でのアレンジメントの展示

9月5日まで、宮崎県庁本館1階の入口にキクを使ったフラワーアレンジメントと「重陽の節句」のポスターを展示しています。

県庁に足を運ばれた際には、ぜひご覧下さい。

展示の様子

県庁本館1階での展示の様子

キクを使ったフラワーアレンジメント

キクを使ったフラワーアレンジメント

「重陽の節句」とは

中国から伝わった五節句(1月7日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日)の一つで、旧暦の9月9日はキクが咲く季節であることから「菊の節句」とも呼ばれ、キクを飾り、邪気を払い、不老長寿や繁栄を祈願するものです。

 

皆様もぜひ、この「重陽の節句」にキクを飾って無病息災を願ってみてはいかがでしょうか?

この記事に関するお問い合わせ先

農産園芸課
〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2-10-1
電話番号:0985-26-7135
ファックス番号:0985-26-7338
メールフォームによるお問い合わせ