露地園芸物価高騰緊急対策事業

更新日:2025年04月24日

支援内容

1 露地園芸経営体質強化支援事業

   経営規模の拡大や園地整備に必要な機械導入に係る経費を支援(補助率:1/2以内)

   対象経費例:ホイ-ルローダー、フォークリフト、乗用草刈機、ミニショベル等

2 加工・業務用野菜作付支援事業

   加工・業務用だいこん、ほうれんそうの生産費を支援

   補助率:定額(だいこん15千円/10a以内、ほうれんそう10千円/10a以内)

   ※予算額に対し要望額が多い場合は、標準単価の減額を行う。

対象者

1 露地園芸経営体質強化支援事業

  農業者、営農集団等(露地野菜、露地果樹、露地花き)

2 加工・業務用野菜作付支援事業

  事業実施主体:宮崎県農業協同組合、加工事業者、集荷業者等

  支援対象者:農業者(加工・業務用だいこん、ほうれんそう)

申請方法・提出書類

事業を実施しようとする事業実施主体は、事業計画書(交付要綱別記様式第1号その19)を作成の上、露地園芸経営体質強化支援事業に係る計画書は、所管する西臼杵支庁又は農林振興局の長に提出し、加工・業務用野菜作付支援事業に係る計画書は、直接、県農政水産部長へ提出するものとする。

1 露地園芸経営体質強化支援事業

交付要綱別記様式第1号その19(Excelファイル:18.1KB)

・交付要綱別記様式第1号その19の第7に定める添付資料

2 加工・業務用野菜作付支援事業

交付要綱別記様式第1号その19-2(Excelファイル:17.3KB)

・交付要綱別記様式第1号その19-2の第5に定める添付資料

要綱・運用

留意事項

(1)露地園芸経営体質強化事業の活用に当たっては、以下2点に留意すること。

     ・国庫事業の活用が困難な機械導入であること

     ・規模拡大又は園地整備による生産コスト低減効果が得られる機械導入であること

 

(2)事業実施主体は、令和8年2月末までに事業を完了し、事業の完了の日から起算して30日を経過した日又は補助金の交付決定のあった年度の3月10日のいずれか早い期日までに事業実績書を作成の上、露地園芸経営体質強化支援事業に係る実績書は、所管する西臼杵支庁又は農林振興局の長に提出し、加工・業務用野菜作付支援事業に係る実績書は、直接、県農政水産部長へ提出するものとする。

この記事に関するお問い合わせ先

農産園芸課
〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2-10-1
電話番号:0985-26-7135
ファックス番号:0985-26-7338
メールフォームによるお問い合わせ