鳥獣被害対策支援センターの活動

更新日:2022年03月24日

1_鳥獣被害対策セミナー

毎年、主に行政担当者向けに実施してきた『鳥獣被害対策技術向上研修』について、

『農家さん等にも聞いてほしい!』という想いから、企画しました。

セミナーの詳しい内容、申込方法については、下のチラシを御確認ください。

 

【申込み期限】各研修の開催1週間前まで

※新型コロナウイルス感染症の状況により、変更・中止する場合がございます。

~捕獲対策編(仮)~

~タヌキ、アナグマ等対策編(仮)~

2_鳥獣被害対策支援センターの展示圃コーナー

鳥獣被害対策支援センターでは、鳥獣被害防止施設の設置技術等について、農業者等に広く普及することを目的に、侵入防止柵の実証展示を行っています。

気軽にお越しください!

-展示内容-

  1. 電気柵
  2. 楽落くん
  3. 電落くん
  4. 金網複合柵
  5. かたまったくん
  6. ワイヤーメッシュ柵
  7. どこでもブロッくん
  8. トタン柵
  9. ネット柵

※各種柵について、詳しくは左のPDFを御覧ください!

3_鳥獣センター通信

★各種項目毎に、バックナンバーを振り分けました!

鳥獣被害対策支援センターや県内各地域の鳥獣被害対策に関する取組状況等を紹介する「鳥獣センター通信」を年4回発行しています。

※『 vol○○ 』をクリックすると、閲覧できます。


【被害対策の基本】vol1(PDFファイル:242.1KB) ,vol2(PDFファイル:658.2KB)


【防護柵】

・電気柵(vol4(PDFファイル:730.2KB)vol8(PDFファイル:627.3KB)  ,vol12(PDFファイル:367.1KB),vol20(PDFファイル:529.3KB),vol32(PDFファイル:510.4KB)

・ワイヤーメッシュ(vol25(PDFファイル:639.8KB),vol33(PDFファイル:585.7KB)


【加害鳥獣】

・イノシシ(vol29(PDFファイル:600.5KB)

・サル(vol34(PDFファイル:512.1KB),vol38(PDFファイル:658.2KB)

・アナグマ(vol24(PDFファイル:856.8KB),vol36(PDFファイル:6MB)

・アライグマ(vol9(PDFファイル:648.1KB),vol14(PDFファイル:676.9KB),vol28(PDFファイル:821.5KB)

・鳥類(vol16(PDFファイル:324.9KB),vol37(PDFファイル:927.3KB)


【研修】

・鳥獣被害対策マイスター認定研修(vol6(PDFファイル:521.7KB),vol10(PDFファイル:628.8KB),vol13(PDFファイル:403.7KB),vol17(PDFファイル:492.9KB)

・技術向上研修(vol21(PDFファイル:465.4KB),vol22(PDFファイル:440KB)

・被害対策先進地視察(vol26(PDFファイル:779.3KB),vol30(PDFファイル:605.7KB)


【その他】

・畜産飼料(vol3(PDFファイル:511.3KB),vol24(PDFファイル:856.8KB)

・自動撮影カメラの取扱い(vol6(PDFファイル:521.7KB)

・動物を冬越しさせない!(vol5(PDFファイル:579.8KB),vol10(PDFファイル:628.8KB)

この記事に関するお問い合わせ先

総合農業試験場
〒880-0212
宮崎県宮崎市佐土原町下那珂5805
電話番号:0985-73-2121
ファックス番号:0985-73-2127
メールフォームによるお問い合わせ