貸付金利(実質金利)一覧
本ページでは適用時期を明記しているものを除き、2025年4月18日現在の金利を掲載しています。
1.農業近代化資金
貸付金利:1.90%
国の担い手経営発展支援金融対策事業の利子助成(TPP特例)適用の場合
償還期限 | 貸付金利 |
---|---|
6年以下 | 1.25% |
6年を超え8年以下 | 1.35% |
8年を超え10年以下 | 1.45% |
10年を超え11年以下 | 1.55% |
11年を超え13年以下 |
1.65% |
13年を超え15年以下 |
1.75% |
2.農業経営負担軽減支援資金
貸付金利:1.90%
3.日本政策金融公庫資金
農業経営基盤強化資金(スーパーL資金)(外部サイトへリンク)
償還期限 | 貸付金利 |
---|---|
6年以下 | 1.25% |
6年を超え8年以下 | 1.35% |
8年を超え10年以下 | 1.45% |
10年を超え11年以下 | 1.55% |
11年を超え13年以下 | 1.65% |
13年を超え15年以下 | 1.75% |
15年を超え17年以下 | 1.85% |
17年を超え25年以下 | 1.90% |
注意:国の貸付金利の特例が適用される場合は、当初5年間が無利子となります。(5年経過後は通常金利となります。)ただし、予算の関係上変更される場合があります。
- 農業改良資金(外部サイトへリンク)
- 貸付金利:無利子
- 青年等就農資金(外部サイトへリンク)
- 貸付金利:無利子
- 経営体育成強化資金(外部サイトへリンク)
- 貸付金利:1.90%
最新の利率は日本政策金融公庫の農林水産事業(主要利率一覧表)(外部サイトへリンク)でご確認ください。
4.農業経営改善促進資金(スーパーS資金)
貸付金利:1.90%
5.災害資金
指定なし(令和7年4月1日現在)
6.経済変動・伝染病等対策資金
重油・家畜飼料・肥料価格の高騰(令和7年4月1日付)
貸付金利:1.15%~1.25%
サツマイモ基腐病(令和7年4月1日付)
貸付金利:1.15%~1.25%
注意:貸付実行から5年経過後は、事象指定時の基準金利に戻ります。
7.畜産特別資金
最新の利率はその他資金(畜産特別資金等)でご確認ください。
8.家畜疾病経営維持資金
最新の利率はその他資金(畜産特別資金等)でご確認ください。
9.畜産経営体質強化支援資金
最新の利率はその他資金(畜産特別資金等)でご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
団体指導検査課
〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2-10-1
電話番号:0985-26-7784
ファックス番号:0985-26-7307
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月18日