児湯農林振興局
概要
児湯農林振興局は、西都市、高鍋町、新富町、西米良村、木城町、川南町、都農町の1市5町1村を所管区域に、農林水産業の振興を担っています。
岩渕ため池と周辺の農村風景
酪農のエサ寄せロボット
川南町トレーニングハウス農業研修
お知らせ
- 第73回宮崎県学校農業クラブ連盟大会が開催されました!
- アカウミガメ保護活動で環境省局長賞受賞!
- 児湯地域代表牛が決定!
- バイオ液肥の利用拡大に向けた実証試験が始まりました!!
- サツマイモ基腐病のまん延防止に向けて
- 第12回鹿児島全共に向けて取り組んでいます!!
- 家畜防疫研修レポート
- シン・農地防災 ~ただいま高鍋防災ダムのリニューアル工事中!~
- 鹿児島全共まで、あと203日!子牛品評会で日々の努力の成果を披露!
- 西都市に新規就農者向けハウス団地が完成しました!
- 魅力ある農業の実現に向けて ~ほ場整備事業~
- 春の訪れ、早期水稲の田植えが始まりました
- 高鍋高校にて食育活動を行いました!
- アカアマダイの放流を行いました!
- 川南町に高病原性鳥インフルエンザに係る常設消毒ポイントが完成しました
- 「児玉久右衛門翁 慰霊祭」が行われました
- シェフなどの食の達人による体験型授業「味覚の授業」開催!
- 「お茶の魅力」講習会を開催しました(西都・児湯地区茶業振興協議会)
- 渡り鳥の本格的なシーズンを前に高病原性鳥インフルエンザの初動防疫体制の確認を行いました
- 高鍋高校生にブーケ作りを通じた花育活動を実施しました(宮崎県花き生産者連合会児湯地区振興会)
- 狩猟免許を取得してみませんか?
- ため池劇的ビフォーアフター!!
- ドローンによる業務改善~職員のドローン技術向上研修~
- 第12回全共宮崎県出品対策共進会児湯代表牛予選会が開催されました
- 令和3年度西都産コシヒカリ出荷開始
- 大きくなったら、また会おう! ~沿岸資源の持続的な利用を目指した漁業者の取組について~
- 児湯:農業者研修のご案内2021
- 令和4年度川南町トレーニングハウス農業研修修了式・開講式が行われました!
- 高鍋高校生にブーケづくりを通じた花育活動を実施しました
- 食の達人による体験型授業「味覚の授業」が行われました!
- 児湯地域家畜防疫演習で初動防疫を確認
- 西米良村で新たなブランドづくりがスタート
- 都農町に常設消毒ポイントが完成!
- 第74回宮崎県学校農業クラブ連盟大会式典が高鍋町で開催されました!
- 地域伝統の味を守ります。
- 【測量技術革命!!】ドローンを活用した測量を紹介します!
- 一生懸「麺」作ってます。
- 令和5年度川南町トレーニングハウス農業研修修了式・開講式が行われました!
- 高鍋農業高校から世界へ
- 高鍋総合庁舎の食堂がリニューアルオープンしました。
- 誰もが活躍できる土地改良区へ
- 生産性向上とスキルアップを目指して
- 西米良村立ふたば園で森林環境教育を行いました
- JA西都が新規就農者を支援!新たなハウス団地が整備されます。
- 西米良中学校「やま体験」を行いました
- 食の達人による体験型授業「味覚の授業」が開催されています!
- 「児玉久右衛門翁(こだまきゅうえもんおう) 慰霊祭」が行われました
主な業務
総務課
総務担当
- 庶務・財務会計、入札・契約等の事務の総括
地域企画調整担当
- 児湯地方連絡協議会、地域振興の企画調整、防災・危機管理
地域農政企画課
農政推進担当
- 農業・農村振興長期計画の推進、農業の担い手の確保・育成、優良農地の確保と有効利用、水産業の振興
農畜産課
農産園芸担当
- 普通作物・園芸作物・特用作物の振興、みやざきブランド推進児湯地域本部、GAPの推進、環境保全型農業、鳥獣被害対策
畜産担当
- 肉用牛・養豚・養鶏の振興、家畜防疫対策、飼料生産・流通対策、畜産環境保全対策、養蜂の振興
農村計画課
国営・計画担当
- 農業・農村整備事業計画の総合的な推進、農業生産基盤整備の推進、農地・土地改良施設の適正な管理保全及び長寿命化
管理担当
- 土地改良法手続き、県営土地改良事業の用地取得・補償、土地改良財産の譲渡、土地改良区の運営管理に対する指導・検査
農村整備課
農村整備担当
- 畑地総合整備事業の推進、経営体育成基盤整備事業の実施
農地防災担当
- 防災・減災施設整備事業の推進、農地・農業用施設災害復事業
林務課
林政・普及担当
- 多様な森林の整備の推進、森林保護・緑化の推進、林業の担い手の育成、保安林の整備、鳥獣保護管理対策の推進
森林土木課
治山担当
- 治山事業、災害復旧事業
森林路網担当
- 森林路網事業、災害復旧事業
児湯農林振興局の場所

この記事に関するお問い合わせ先
児湯農林振興局
〒884-0002
宮崎県高鍋町大字北高鍋3870-1
電話番号:0983-22-1362
ファックス番号:0983-23-4446
メールフォームによるお問い合わせ