【南那珂】めいつ美々鯵を使用した食育を開催しました!(令和7年6月)
地元のブランド魚「美々鯵」と地域の仕事「漁業」を学ぶ
地元の仕事を学ぶ授業の一環として、日南の漁業についての講話依頼があったことから、地元の漁業と地元のブランド魚である「めいつ美々鯵」を知ってもらうために、美々鯵を獲っている若手漁業者と南郷中学校、大窪小学校で食育活動を行いました。
【6月6日、13日の南郷中学校での講話・食育の様子】
62名の生徒を対象に、日南の基幹産業である「かつお一本釣り漁業」やめいつ美々鯵が獲られている「定置網漁業」などの紹介と、美々鯵の捌き方教室、捌いた美々鯵を使った寿司づくりを行いました。

【6月3日の大窪小学校での講話・食育の様子】
生徒2名、保護者及び地域の方々十数名を対象に、南郷中と同様の講話、捌き方教室と捌いた美々鯵を使ったアジフライづくりを行いました。
講話の際には、生徒からいろいろな質問が飛びだし、地元の漁業への関心の高さがうかがえました。
また、美々鯵寿司や美々鯵フライは非常に好評で、生徒達が美味しそうに食べている姿に、参加した漁業者は手応えを感じている様子でした。


この記事に関するお問い合わせ先
南那珂農林振興局
〒887-0031
宮崎県日南市戸高1-12-1
電話番号:0987-23-4311
ファックス番号:0987-23-1456
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年06月26日