農林水産物・食品の米国向け関税措置等に関する情報
(更新情報)農林水産物・食品分野に係る米国の関税措置対策チームについて(農林水産省)を掲載しました
米国が2025年4月2日(現地時間)に発表した相互関税措置等に関連して、特に農林水産物・食品の米国向け輸出に関する情報を集約してお知らせします。
国やジェトロ等の関係機関による最新情報や相談窓口などの支援情報について整理していますので、ご活用ください。
農林水産省
農林水産物・食品分野に係る米国の関税措置対策チームについて
(影響に関する情報収集・分析、政府の対応状況、輸出関連予算による優先採択など)
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/250408.html
農林水産物・食品の輸出に関する相談窓口について
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/e_soudan/index.html
米国関税措置等に伴う農林水産物・食品輸出特別相談窓口
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/250404.html
EPA関税率早見表(EPA利用早わかりサイト)
https://www.maff.go.jp/j/kokusai/renkei/fta_kanren/epa_n.html#hayami
ジェトロ等関係機関
(ジェトロ)米国関税措置等に伴う日本企業相談窓口の拡大について(4月10日)
https://www.jetro.go.jp/news/announcement/2025/9ee6ccdc1091f34b.html
(ジェトロ)国・地域別ビジネス情報「米国」
https://www.jetro.go.jp/world/n_america/us/
(ジェトロ)第2次トランプ政権の動向
https://www.jetro.go.jp/world/n_america/us/trump2_administration.html
(ジェトロ)ジェトロ宮崎
https://www.jetro.go.jp/jetro/japan/miyazaki/
(ジェトロ)緊急ウェビナー「トランプ政権の関税政策:企業が知っておくべきポイント」(4月18日開催)
https://www.jetro.go.jp/events/ora/3bd71d5c7173a8b4.html
(日本政策金融公庫)米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口(農林漁業者向け含む)
https://www.jfc.go.jp/n/release/pdf/topics_250404a.pdf
宮崎県
米国の追加関税措置等に伴う「中小企業特別相談窓口」の設置等についてhttps://www.pref.miyazaki.lg.jp/keieikinyushien/press/2025/04/20250404123312.html
宮崎県知事定例記者会見(4月8日)
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kense/koho/chijishitsu/kaiken/index.html
(動画)
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kusuchan/chiji/kaiken/20250409143605.html
(字幕付き動画)
https://www.youtube.com/live/8bJwBV-rruI
米国向け関税措置等に伴う「農業者の相談窓口」について
各農業改良普及センターに御相談ください。
(平日午前8時30分から午後5時15分まで。12月29日から1月3日を除く)
窓口 | 電話番号 |
中部農業改良普及センター (宮崎市、国富町、綾町) |
0985-30-6121 |
南那珂農業改良普及センター (日南市、串間市) |
0987-21-9550 |
北諸県農業改良普及センター (都城市、三股町) |
0986-38-1554 |
西諸県農業改良普及センター (小林市、えびの市、高原町) |
0984-23-5105 |
児湯農業改良普及センター (西都市、高鍋町、新富町、西米良村、木城町、川南町、都農町) |
0983-43-2311 |
東臼杵南部農業改良普及センター (日向市、門川町、諸塚村、椎葉村、美郷町) |
0982-68-3100 |
東臼杵北部農業改良普及センター (延岡市) |
0982-32-3216 |
西臼杵農業改良普及センター (高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町) |
0982-72-2158 |
更新日:2025年05月01日