令和7年度宮崎県GAPシンポジウムを開催します!
今回のシンポジウムは、GAPを活用した農業経営改善の事例に加え、販売側の視点に立ったGAPの意義・重要性に関する講演を行います。
農業関係者だけでなく、流通・販売に関わる皆様のご参加もお待ちしております。
1.開催日時
令和7年10月31日(金曜日)午後1時30分から午後4時10分まで
2.開催場所
JA・AZMホール別館202研修室(宮崎市霧島1丁目1番地1)
3.内容
1.宮崎県における適正な農業生産工程管理の推進について
講師:宮崎県 農業流通ブランド課
2.GAPを経営に活かす
講師:GAP・ITサポート合同会社 代表 佐久間 輝仁 氏
3.生協はなぜGAPに取り組むのか~消費・流通の視点から~
講師:日本生活協同組合連合会 産直グループ 菅野 昌英 氏
4.参加申込
上記チラシ裏面の申込用紙に必要事項を記入のうえ、令和7年10月10日(金曜日)までに
ファックスまたはメールにてお申し込みください。
ファックス:0985-34-9311
メール:newhinata-gap@mnet.ne.jp
更新日:2025年09月24日