施設園芸物価高騰緊急対策事業

更新日:2025年04月07日

支援内容

1 ハウス長寿命化緊急支援事業 (補助率:1/3以内以内)

  既存ハウスの改修や補強にかかる費用を支援

2 環境制御機の導入支援事業(補助率:1/2以内)

  ハウス内環境の最適化に必要な環境制御装置の導入に係る経費を支援

3 木質ペレット安定価格支援事業(補助率:定額 7円/kg以内)

  木質バイオマス暖房機利用者への支援

対象者

1 ハウス長寿命化緊急支援事業:農業者、営農集団 等

2 環境制御機の導入支援事業:農業者、営農集団 等

3 木質ペレット安定価格支援事業:宮崎県農業協同組合等

申請方法・提出書類

事業を実施しようとする事業実施主体は、事業計画書(交付要綱別記様式第1号その18又は18-2)を作成の上、ハウス長寿命化緊急支援事業又は環境測定機の導入支援事業に係る計画書は、所管する西臼杵支庁又は農林振興局(以下、「支庁・振興局」という。)の長に提出し、木質ペレット安定価格支援事業に係る計画書は、直接、県農政水産部長へ提出するものとする。

1 ハウス長寿命化緊急支援事業 及び2 環境制御機の導入支援事業

交付要綱別記様式第1号その18(Excelファイル:30.7KB)

・交付要綱別記様式第1号その18に定める添付資料

3 木質ペレット安定価格支援事業

交付要綱別記様式第1号その18-2(Excelファイル:12.6KB)

・交付要綱別記様式第1号その18-2の第6に定める添付資料

要綱・運用

留意事項

・各事業の対象経費例及び要件等は下記添付資料を参照。

チラシ(PDFファイル:603.4KB)

 

・事業実施主体は、令和8年2月末までに事業を完了し、事業の完了の日から起算して30日を経過した日又は補助金の交付決定のあった年度の3月10日のいずれか早い期日までに事業実績書を作成の上、ハウス長寿命化緊急支援事業又は環境測定機の導入支援事業に係る実績書は、所管する支庁・振興局の長に提出し、木質ペレット安定価格支援事業に係る実績書は、直接、県農政水産部長へ提出するものとする。

この記事に関するお問い合わせ先

農産園芸課
〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2-10-1
電話番号:0985-26-7135
ファックス番号:0985-26-7338
メールフォームによるお問い合わせ