児湯農業改良普及センター
概要
児湯児湯農業改良普及センターは、宮崎県児湯農林振興局の地域支援課、農業経営課で構成され、西都市に庁舎があります。
西都・児湯管内1市5町1村の農業者に対して、農作物や家畜の生産技術、農業経営に関する普及指導活動を行っています。
お知らせ
- 西都市で早期水稲の播種がはじまりました!
- ぶどうのスマート農業機械の実証に取り組んでいます!
- 児湯地区農業者研修「農作業安全講習会」のご案内
- 新規就農者向け合同研修会を開催しました
- 棚田で初のドローンを使った水稲防除を実施しました!
- 早期水稲の採種事業に取り組んでいます!
- おいしい新米がもう少しで食卓に届きます!
- 「ライチ」の出荷が始まっています!~楊貴妃が愛した果物~
- 今年もぶどうの収穫が始まりました!~尾鈴産デラウェア~
- 新技術で農作物被害軽減~アナグマ対策の展示ほを設置しました~
- 目指せ入賞!!取るぞ入賞!!~全国茶品評会へ出品するお茶を製造しました~
- 児湯地区農業者研修2022のご案内
- タブレットで技術の見える化
- 竹原ゆず団地(西米良村)で林研グループがゆずを剪定しました!
- 香りの良い西米良村のゆずはいかがでしょうか!
- 川南町・都農町のスイートピーの出荷が始まっています!
- 大内原地区(川南町)で散水実演会を開催しました!
- 令和3年度児湯地区農業者研修:講義日程変更のお知らせ
- 児湯:農業者研修のご案内2021
- 今年も、香りの良い西米良の黄ゆずが出荷されています
主な業務
地域支援課
地域企画担当
- 農業経営、農業金融、認定農業者、農業承継、庶務
地域振興担当
- 担い手、新規就農、集落営農、労働力確保、6次産業化、鳥獣被害対策、SAP、女性農業者
農業経営課
土地利用営農担当
- 露地野菜生産、大規模施設野菜経営、水田フル活用、畑かん営農、農業気象災害
農畜産経営担当
- 普通作物生産、特用作物生産、畜産、家畜防疫、農作業安全
園芸経営担当
- 野菜生産、果樹生産、花き生産