令和7年度 原油価格・物価高騰等対策【特設ページ】

更新日:2025年03月31日

対策の全体像

農業資材・肥料・飼料価格の推移

農業資材・肥料・飼料価格の推移

不安定な国際情勢等の影響による燃油、生産資材等の価格高騰は、今後も長期化が懸念されています。このため、宮崎県農政水産部では、令和6年度2月補正予算において、農水産業における対策を措置しました。

このページでは、燃油、肥・飼料、資材等の価格高騰に対する支援事業を紹介しています。

※募集等、現在準備中の事業もあります。

 

農業分野の対策

水田農業物価高騰緊急対策事業

【事業概要】

燃料や肥料等の削減につながる機械導入を支援

水田農業物価高騰緊急対策事業(PDFファイル:331KB)

露地園芸物価高騰緊急対策事業

【事業概要】

・コスト削減に取り組む生産者に対し生産費の一部を支援

・コスト削減に資する機械導入を支援

露地園芸物価高騰緊急対策事業(PDFファイル:460.4KB)

茶園更新推進事業

【事業概要】

良質な茶葉の生産に向けた茶園更新に係る経費の一部を支援

茶園更新推進事業(PDFファイル:533.8KB)

施設園芸物価高騰緊急対策事業

【事業概要】

・ハウス本体の長寿命化や、収量向上に向けた環境制御装 置の導入を支援 ・木質ペレット価格の上昇分の一部を支援

施設園芸物価高騰緊急対策事業(PDFファイル:349KB)

農業水利施設電気料金高騰対策・省エネルギー化事業

【事業概要】

・省エネルギー化に資するポンプ等の導入を支援

・農業水利施設における電気料金上昇分の一部を支援

農業水利施設電気料金高騰対策・省エネルギー化事業(PDFファイル:369.9KB)

農業セーフティネット対策緊急強化事業

【事業概要】

国の施設園芸等セーフティネット構築事業に係る生産者 積立金の一部を支援

農業セーフティネット対策緊急強化事業(PDFファイル:226.9KB)

 

畜産業分野の対策

県産牛肉需要拡大加速化事業

【事業概要】

県内での牛肉消費拡大の支援及び新規市場(イスラム圏) への輸出促進

県産牛肉需要拡大加速化事業(PDFファイル:702.6KB)

酪農経営体質強化緊急支援事業

【事業概要】

 出荷乳量が増加した酪農経営体に対して生産費の一部を支援

酪農経営体質強化緊急支援事業(PDFファイル:331.1KB)

みやざきの分業型畜産支援事業

【事業概要】

預託施設における預託料上昇分の一部を支援

みやざきの分業型畜産支援事業(PDFファイル:264KB)

畜産飼料高騰対策緊急支援事業

【事業概要】

・国産粗飼料の購入経費の上昇分の一部を支援

・国の配合飼料価格安定制度に係る生産者積立金の一部を支援

畜産飼料高騰対策緊急支援事業(PDFファイル:430KB)

 

水産業分野の対策

新たな養殖用飼料サプライチェーン創出支援事業

【事業概要】

コスト低減に向けた新たな養殖用飼料のサプライチェーンの構築を支援

新たな養殖用飼料サプライチェーン創出支援事業(PDFファイル:340KB)

水産物生産流通緊急支援事業

【事業概要】

氷価格の上昇分の一部を支援

水産物生産流通緊急支援事業(PDFファイル:185.1KB)

漁業経営セーフティーネット対策緊急支援事業

【事業概要】

国の漁業経営セーフティーネット構築事業に係る生産者積 立金の一部を支援

漁業経営セーフティーネット対策緊急支援事業(PDFファイル:147.7KB)

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

農政企画課
〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2-10-1
電話番号:0985-26-7426
ファックス番号:0985-26-7307
メールフォームによるお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか