令和7年度 原油価格・物価高騰等対策【特設ページ】
対策の全体像

農業資材・肥料・飼料価格の推移
不安定な国際情勢等の影響による燃油、生産資材等の価格高騰は、今後も長期化が懸念されています。このため、宮崎県農政水産部では、令和6年度2月補正予算において、農水産業における対策を措置しました。
このページでは、燃油、肥・飼料、資材等の価格高騰に対する支援事業を紹介しています。
※募集等、現在準備中の事業もあります。
農業分野の対策
水田農業物価高騰緊急対策事業
露地園芸物価高騰緊急対策事業
茶園更新推進事業
施設園芸物価高騰緊急対策事業
農業水利施設電気料金高騰対策・省エネルギー化事業
事業の詳細ページ(農業水利施設電気料金高騰対策・省エネルギー化事業)
農業セーフティネット対策緊急強化事業
畜産業分野の対策
県産牛肉需要拡大加速化事業
酪農経営体質強化緊急支援事業
みやざきの分業型畜産支援事業
畜産飼料高騰対策緊急支援事業
水産業分野の対策
新たな養殖用飼料サプライチェーン創出支援事業
事業の詳細ページ(新たな養殖用飼料サプライチェーン創出支援事業)
水産物生産流通緊急支援事業
漁業経営セーフティーネット対策緊急支援事業
事業の詳細ページ(漁業経営セーフティーネット対策緊急支援事業)
この記事に関するお問い合わせ先
農政企画課
〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2-10-1
電話番号:0985-26-7426
ファックス番号:0985-26-7307
メールフォームによるお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月31日